足のケアと 自力整体

梅雨の最中とあって「公園でフリスビー」という日課が消滅。
マナビバでヨガやウォーキング教室を楽しんでいます。
殆どの先生の共通語は「足をケアしましょう!」。

ある先生は足指でゴルフボールを掴んだり、足裏で転がしたり。
手指・足指握手で回したり、甲を丸めたり反らせたり。

色々やる中で思うのは、「あ、これ、自力整体でやった!」
という技が多いコト。

バレリーナが普通に行っている足ケアが、自力整体と繋がるのは
ある種、当たり前なのかもしれません。
「物事の理解力や記憶能力は、別々のアプローチで繋がった時に高まる」
と、どこかで読んだことがあります。まさに、この状態ですね。

で、自力整体では「輪っかタオル」以外の道具は使わないのですが、
ゴルフボールやテニスボールを使った方が、分かり易く気持ち良い場合も
あることが分かり、私の教室では色々取り入れていこうと思っています。

上部へスクロール