「我ら、糖尿人・・・」 続き

P180 糖というのはたんぱく質にまとわりつく。
   血糖が赤血球にまとわりついている。
   そんな状態では、血液が毛細血管を通ろうとしても、
   あっという間に詰まってしまう。
   つまり本当に「血液がどろどろ」ということ。

P231 人類の歴史の中で食生活を
   農耕以前、農耕以後、精製炭水化物以後の三つに分けると、
   この三段階の変化が人体の代謝において極めて重要な
   意味を持っていることに気づく。
   それが血糖値の変化である。

以上、私は結構感化を受けて、実行もし、
生徒さんにも勧めているのですが、未だ始めた人はいません。
「だってぇ~~、ごはん、大好きなんだも~ん!!
 止められませぇん!」

ま、私の膝痛(自力整体を始めた理由)と同じで、
身体が不調になって、辛くて、改善の必要に迫られたときの
奥の手として覚えておいてください。

上部へスクロール