FIRE Movement とは

今年に入って、長らく積読だった「実践ビジネス英語」のテキストを
真面目に読んでいます。(最近は、勝間塾のTAROさんのお陰で
快適なBluetooth headphoneを買うことができ、
夕食後の散歩で聴くことも始めています。)

その9月号テキストP.36に登場したのがFIRE Movement
acronym for “financial independence, retire early”
「財政的に自立して、早期に退職する」

私が生きてきた時代は、右肩上がりの高度経済成長期で、
終身雇用が一般的。子どもができたら、専業主婦になり、
その後はパート勤務という女性が多かった時代です。が、
ラッキーなことに私は産後6週間から、職場内保育所のお陰で
職場復帰でき、退職しないですみました。

給料の2割を社会保険と税金で引かれ、未認可保育園の保育料を払うと、
自分の給料は殆ど残らない生活でしたが、
歯を食いしばって勤め続けたお陰で、定年より2年早く辞めて、
遅まきながら「本当に自分がやりたかったこと」に挑戦できています。

現在、世界的に労働環境は
「搾取する側、搾取されっぱなしの側」の二極化が進み、
よっぽど上手く人生設計をしないと、FIREは難しそうです。
いったい、どうなっちゃうの? 上手い人生設計って何?

上部へスクロール