昨日は元職場の上司、田島道夫教授の定年記念 […]
退官記念特別講演会 続きを読む »
ま、論争というものは、政治・ビジネス・芸術
得たもの 続きを読む »
石橋湛山記念講堂での特別・公開講座のビラに
立正安国論 続きを読む »
昨日、S夫人と立正大学で3.11の追悼講演
東日本大震災一周忌 続きを読む »
一昨日、母の住むマンションで雛祭りのイベン
母とデュエット 続きを読む »
さて、3の「チャラ」とは、文字通り、 「チ
宥厳先生の人生哲学 2 続きを読む »
山内宥厳先生は二人ヨーガの先生です。 お坊
宥厳先生の人生哲学 続きを読む »
手術後、物忘れが進んだ母の生活に刺激を与え
介護特典 2:新しいネットワーク 続きを読む »
母の硬膜内血腫の手術は上手くいったものの、
介護特典 1:新しい友人 続きを読む »
散歩仲間のHさんと山歩きの話をしたとき、
雨の中でしか見えないもの 続きを読む »
先日は<あいさつ>の心構えを教わりました。
愛子先生の講義 ③ 続きを読む »
愛子先生の「颯爽」クラスって、何をやるとこ
愛子先生の講義 ② 続きを読む »
新老人の会に入ると様々なカルチャークラスに
愛子先生の講義 続きを読む »
昨日の「信じて待つ」という言葉は 私が母に
教育医療 2 続きを読む »
「新老人の会」に入会すると、 毎月、会報と
教育医療 Health and Death Education 続きを読む »
新年おめでとうございます。 お正月くらいは
昨年の十大ニュース 続きを読む »
会の理念で、私が行動できないのは、 2の<
新老人の会 その3 続きを読む »
12/2に「新老人の会」について書きました
新老人の会 その2 続きを読む »
今年10月、友人から 日野原重明先生の10
新老人の会 続きを読む »
昨日のブログについて、質問が来ました。 「
母の転倒 2 続きを読む »
午後、体操をするために一緒に居た広い和室で
母の転倒 続きを読む »