写真は亡き夫が天国から届けてくれる(?)ラ […]
健康法としての 気のトレーニング その2 導引術 続きを読む »
表紙の帯の文字を見ただけで、 「あ~、全部
冷えをとる「気のトレーニング」 早島妙瑞・著 2017/11 続きを読む »
イイ本見っけ! ちょっと古い本で、著者は私
シルキー体操 中村多仁子・著 2019/9 続きを読む »
昨日は以前から気になっていた「グラウンドゴ
グラウンドゴルフ体験 続きを読む »
昨日は近所の地区会館で長寿会の新年会。 上
長寿会新年会 ため息の光景 続きを読む »
「あしたが変わるトリセツショー」はNHKの
NHK あしたが変わるトリセツショー リンパケア 続きを読む »
自力整体はナビゲーターが研修で教わった技を
新年の自力整体 続きを読む »
HIITの良い点は ①4分間のうち、三分の
最近のベストHIIT 浜辺で飛び込み、泳法、スイカ割り 続きを読む »
相変わらずラジオ体操仲間や高齢男性体操クラ
最近のHIIT Clap dance 続きを読む »
これまでに何度もご紹介してきた男性ばかりの
地域の高齢者体操グループの支援 続きを読む »
ちょっと古い本ですが、十分役に立ちます。
寿命の9割は「尿」で決まる 堀江重郎・著 2018/9 続きを読む »
p.3 78歳でマック(PC)と出会い、
89歳、ひとり暮らし。 その3 知的好奇心 続きを読む »
上はカノップが提供する健康プログラム10種
脳トレは必要か? 続きを読む »
ポスティングで郵便受けに入っていた大きなチ
新しいタイプの 高齢者向けジム 「カノップ」 続きを読む »
タイトルは、もちろん「教育と教養」ではなく
きょういく & きょうよう 続きを読む »
お薦めの解説本は 「10日間で、あなたの体
セルフマッサージ 素手・編 続きを読む »
いつ、どんなきっかけで病魔に襲われるかなん
病のきっかけは? 続きを読む »
腸内環境を乱す原因は食べ物ばかりではなく
病気にならない 毎日ルーティン その7 睡眠の乱れ 続きを読む »
(一般にはあまり知られていないが) 果
病気にならない 毎日ルーティン その6 果糖ブドウ糖液 続きを読む »
p.26 腸内環境を悪化させる要因として「
病気にならない 毎日ルーティン その5 抗生物質 続きを読む »
まさに私がどっぷり落ち込んでいる状態
病気にならない 毎日ルーティン その4 未完了のものごとをなくす 続きを読む »