昨夜は月に1回の映画の会。 予習する時間が […]
映画の会 「善き人へのソナタ」 続きを読む »
最近マイブームの1品です。 なすを適当に切
まめたん麻婆なす 続きを読む »
最近マイブームの2品です。 水戻ししたまめ
まめたんの麻婆もやし と 皮むき胡瓜 続きを読む »
我が家での夕食会は殆ど「持ち寄りパーティー
パーティーメニューを含む タンパク質おかず 続きを読む »
左が麻婆もやし。 (発酵生姜が効いています
まめたんの麻婆もやし 続きを読む »
昔から言われ続けているのは「低脂肪・高たん
まめたん = 豆のタンパク質 続きを読む »
上は私にとってのお気に入りヘルシー料理一覧
最近の 簡単ヘルシー料理 一覧 続きを読む »
私のスマホではこの小さな花を撮れなかったの
銀蘭という花もあるのです。 続きを読む »
ラジオ体操の場所を洗足池から多摩川台に変え
多摩川台公園の 金蘭に思うこと 続きを読む »
上は敬愛する「歌う整体師・富澤祥行先生」の
富澤祥行先生 素晴らしいレクチャー 続きを読む »
おにゃという人のレシピ「もやしの卵焼き」か
もやしのピッツア風 続きを読む »
昨日はシェア奥沢での月に1回のオペラ鑑賞会
オペラ・泥棒かささぎ 続きを読む »
左が鶏むね肉のマリネ。右はおなじみの人参ハ
ヘルシー料理 鶏むね肉のマリネ 続きを読む »
一人暮らしになって半年。 やっと夫が残した
最近のヒット料理 まめたんキッシュ 続きを読む »
上は昨日行われた<嶺のこだま>の歌集の一部
<嶺のこだま> 探しものは何ですか 続きを読む »
昨年春からラジオ体操の友人に誘われて 「T
TIMEを読む会 続きを読む »
一昨日(4/21)上野文化会館大ホールでオ
オペラ・エレクトラ R.シュトラウス 作曲 続きを読む »
以下は、同じ大学法学部で学ぶ、鬱屈した男子
朝ドラの名言 2 続きを読む »
4/8にも紹介しましたが、 今回の朝ドラ「
朝ドラの名言 続きを読む »
書店で月に1回くらいはチェックしているので
86歳の健康暮らし 田村セツコ・著 2023/11 続きを読む »
昨日は上記のコンサートにお出かけ。 シェア
オペレッタ「こうもり」 素晴らしい解釈と演出 続きを読む »