昨日の続きです。
再度 「女たらし」とはどんな意味かをググると、
「女たらし」の”たらし”は、相手を甘い言葉で騙すという
意味がある「誑し込む(たらしこむ)」からきています。
つまり、女たらしとは、女性を誘惑し、もてあそぶ人。
女たらしの類語としては、「遊び人」「プレイボーイ」
などがあげられるでしょう。2022/12/13
どこかの国の元大統領みたいな?
それに比べると、女性が「おとこ誑し」をする場合、
言葉やスキンシップで思わせぶりに接するけれど、
実際に肉体関係まで行かない(らしい)・・・・・
ので、、、「肉体を許してあげたんだから、結婚してよね」という
「女たらし」Versionの悲劇はなさそうです。
いずれにしても現代は自由恋愛時代ですから、
不倫でなければ何をしても良いのでは?と私は思います。
欧米では「ポリアモリー」という概念も市民権を
得始めているそうなので、私たち日本人は固い頭の
リニューアルが必要かも。
『日本国語大辞典(日国)』では、
「人をだますこと。 また、その人」と説明しているのだが、
これが「人たらし」の本来の意味である。 ところが、
表題で使われている「人たらし」は、多くの人に好かれる、
とりこにしてしまうといった意味である。
人たらしはどんな人ですか?
人たらしな人は、甘え上手なことが多いです。 他人に頼ったり
甘えたりすることが上手で、相手との距離感を上手く保ちます。
そして、相手の立場や気持ちを考える力があり、自分が頼られる
だけでなく、相手に寄り添い、助けや支えを求められます。
人たらしな人は、適度な甘え方で人間関係を築き、
信頼と親近感を育んでいくのです。
基本的には“周りから愛されやすい人”のことを言います。
時には「女たらし」「男たらし」のように、他人を翻弄するような
意味で使われることもありますが、プラスの意味で使われること
の方が多いようです。
「たらしこむ」という本来の日本語の意味は悪いようですが、
言葉は時代に流されて解釈が変化していくもの。
誰にでも愛想よく、笑顔で接し、会話やスキンシップを楽しみ、
欧米人のように人前でもハグや軽いキスをすることは
悪い意味の「たらしこみ」とは無縁です。
もし、これを「人たらし」と表現するのなら、
わたしはそれを目指します。
ま、日本人同士がこれをやると、見慣れないので、どうしても
「いやらし~。ここは日本だぜ。」とか言われそうですが。
でも、欧米の良い習慣は真似するべきだと思います。
日本でも、女性同士のハグは定着してきていますよね。