健康法としての 気のトレーニング

以下は全て、昨日ご紹介した「日本道観」ホームページに載っています。
私は30代以降、数種類の「気のトレーニング」を経験してきたので
この流派(?)がどんな特色があるのか知りたくて、体験してきました。

誰でも11000円の体験料を払うと、
最新の書物(上の写真)+こんろん茶(Tea bag2個)+入浴剤1個が来て、
一番簡単な足指を刺激する術を教われます。

以下、HPより
   道(タオ)の生き方を実践するために、道家道学院にて、
   気の導引術・動家動功術・洗心術の3つの気のトレーニングを、
   年齢・性別を問わず、多くの方が学ばれています。

   タオイズムとは、道「TAO」を説き、不老長生を究極の理想
   とする中国で生まれた思想です。
   人間も自然の一部と考え、天地自然の流れに添った生き方、
   人為を捨てて、自然の流れに添って生きる、
   古代中国の『老子』『荘子』の思想を基本としています。

   (中略)神仙思想、風水などの考え方はタオイズムの一部であり、
   易学などの古代の思想、信仰、神話もタオイズムの流れをくんで
   いるものがたくさんあります。

具体的には、「洗心術」「導引術」「導引術」の3つがあります。
興味がある方は、HPをよ~く読んでくださいね。
私は自分の過去の体験と照らした感想を述べていきます。

とにかく(?)、何事も3つの柱が確立されていることが重要で、
(=まとめやすく、覚えやすいから?)
自力整体でいえば、「整体法」「整食法」「整心法」の三つ。
相当似ていますね。
(「整体法」には自分で自身を治療する自力指圧が含まれます)

タオ指圧でいえば、「合気(気の交流)」「念仏」「他力指圧」
(上記は私自身の感想なので、本質は別にあるのかもしれません)

それはともかく、ご参考までに、HPより抜粋してご紹介します。
洗心術
「洗心術」とは心を洗うことです。
   修行をかさねた道士との対話を通して、
   物の考え方のこだわりを放し、
   ありのままの自然な自分を取り戻すことなのです。 

   自然な心とは、こだわりのない素直な心です。
   日常におこるいろいろな出来事にとらわれたり
   イライラすることなく、また限りない欲望に惑わされることなく、
   まだ来ない明日に不安を覚えることなく、
   明るく楽しく素直に生きてゆくために、心を洗うのです。
   心を洗い、滞りやつかえをとることで
   水が高いところから低いところにさらさらと流れるように、
   よどみのない心、自由な心になり、
   本来のあなたの心に戻ることで、
   安らかな心となることができるのです。

   文字通り心を洗うのです。そして心を洗うことにより、
   天地自然の豊かな恵みをありのまま素直に受け止められる
   ようになるのです。 

   足るを知る~とは、
   自分達の欲望を限りなく増幅させることなく、
   満足することを知って、まわりの人や宇宙の中で調和して
   生きる無為自然のタオイズムの生き方を、表した言葉です。

   (中略)そして何よりまず自分自身が今という時を
   健康に明るく楽しく生きて行くということが大切なのです。

   そして自分が健康に楽しくなったら、共に暮らす家族とも協調し、
   助け合い、楽しく日々を過ごすことなのです。

   それが無為自然のタオイズムの生き方なのです。

上部へスクロール