双方向マッサージ

セルフマッサージの対極にある?のが双方向マッサージです。
同じような身体の部位を触ることは共通ですが、
気持ちよさは、私は双方向の方が数段勝ると思っています。

自分ではかけられない圧、滑り。
思いがけない感触(皮膚を通しての交流の楽しさ)。
全てを委ねる気楽さ、心地よさ・・・・・

そして時には会話も重要です。
身体のこと、社会のこと、芸術のこと・・・・・
綺麗な施術者は、それなりに情報を持ち、実践しています。

これらの全てが、自分で行うマッサージに反映されるので、
魅力的な施術者を見つけることは重要です。

私が数年来お願いしている先生は
オペラ歌手で整体師の富沢祥行先生です。
マッサージではなく、指圧ですが、1回/月は千歳船橋まで通い、
骨格や筋肉の状態・変化等に関するアドバイスをいただけます。

もちろん、発声に関する悩みやオペラの内容への疑問とか、
何でもアリです。施術室にゴージャスな雰囲気はゼロですが、
大事なのは身体への効果と満足度です。遠くても止められません。

上部へスクロール