なぜ日本人が英語下手なのか、、上手に解説されています。
そして効率的な対処法も!
早く読みたかった、こんな本!!
お薦め① ジェスチャーの乏しさを改善
P.40 身振り・手振りのシャドウイング
TEDなどの映像を見ながらspeakerが行っている
ジェスチャーをそのまま真似てみる
P.41 大袈裟に手足を動かしながら記憶した方が、
単語の定着率が高い(という研究結果がある)
お薦め② 語彙不足の改善
P.67 かけた時間の割に英語に触れる量が圧倒的に不足
(中略)日本では英語による英語の授業が一般的でない
P.68 英語の授業は英語で行うのが世界標準です。
お薦め③ 忘れる前に復習してはいけない
P.76 しっかりと知識を定着させたいなら、
思い出そうとして努力するプロセスが必要
P.87 単語の習得に効果的なのは「間隔反復」
お薦め④ 短期集中
あぁ~あ。私が趣味的にダラダラと続けてきた努力は何だったの?
確かに語彙は増えてないし、加齢とともに口も重くなって……
お薦め④ 想起がメインの学習に帰る
P.98 「勉強していないのにできる人」の秘密は
「よく思い出しているから」
「想起」とは、思い出すことだそうです。
ボーっとしているような時、何気なく思い出す……
P.117にもあるように、眠りながら思い出しても、考えても、
良いようです。
最近、「脳科学」という言葉がよく聞こえてきますが、
日本の教育システムは、これから科学的に検証された方法に
変えていかなければ、諸外国に遅れることは必至のようです。
ふぅ~~ (←ため息)