電子レンジは、高名な調理家がこれの使用を推奨するレシピ本を出しているし、
我が家でも50年近く前の結婚と同時に単体冷凍庫と一緒に購入。
解凍と温め専用で使ってきました。しかし・・・・
P.135 電子レンジは電磁波を発生する調理器具で、
このとき、食品は急激なエネルギーを与えられ、
発ガン性の活性酸素(フリーラジカル)が増大したり、
体内で代謝できない物質に変性するなど、
目に見えない恐ろしい変化が起こっていることが
多くの研究者から報告されています。
(中略)電子レンジの危険性を簡単に述べれば、
①発ガン作用、 ②食べ物の栄養の破壊、 ③被爆による生物学上の影響
なんのかんの言っても、これだけ社会的に出回っている商品ですから、
「疑問に思う方が変なんだよ」と言われそうです。
私自身は、最近電子レンジは殆ど使わくなっています。
その理由は、玄米を圧力調理で炊いた後すぐに、電気釜に移し、
3~4日も保温し続ける「ねかせ玄米」にしたからです。
上記圧力+温度調理器も炊飯器もIH調理機なので、問題はあるのかもしれません。
でも、私はこの「寝かせ玄米の美味しさ、手軽さ、管理のしやすさ」を選びます。
人間誰しも、完璧なヘルシー生活が出来るわけではないから、
自分にとってのメリット、デメリットを知り、ダメなところを補足すれば良い、
と思っています。
で、「現在一番大事と思っていること」は、
勝間和代さんご推奨の「PBWF」(植物性食品を基本に、全体食を心がける)
「健康に良い食べ方」としては、
<まごわやさしい>とか<バランス良く>とか、<肉やタンパク質を>など、
官民あげて色々出回っていて、一々説明するのも面倒くさい時代です。
質問する人の殆どは、自分の価値観(食べ方)を認めてもらいたくて、
さらには<私の食べ方が間違っていると伝えたくて?>という、お節介な人。
だから、最近は本当に真剣に食に取り組んでいるナビ仲間としか話しません。
おっと「真剣に美味しいモノと健康的な食べ方を研究している勝間塾生」も。
実際に自炊していて、性格が良く、健康美に溢れている人達を尊敬しています。