58歳から 日々を大切に 小さく暮らす  ショコラ・著  2019/7

色々な女性の素敵な暮らし方を眺めるのが好きです。
年上でも、若くても、学ぶ点がたくさんあります。

この本の著者はバブル世代で、「営業職」だった時代もあり、
とってもお洒落で、「本物志向」。
私の暮らし方・考え方とはずいぶん違う人です。

例えば、
p.88 冬はウールやアルパカ、カシミヤ等の天然素材が好き
   (中略)ニットなどは毛玉ができやすいので、
   電動毛玉取りは必需品。

そもそも私は、東京での室内の寒さは殆ど感じないので、
ウールは必要ない、というか、暑すぎるので着ません。
百均に「毛玉取り器」という商品があるのは知っていますが、
どんな人が使うんだろう?と思っていました。
でも、もっとトシをとって、寒がりになったら必要になるかも。

p.98 セシールのロングセラー定番タイツ ???
質が違うそうです。タイツは結構履くので、試してみる気になりました。

p.176 オフラインでのお付き合い
 (著者の場合は)SNSサイト「趣味人倶楽部」のシングル女子コミュ。

私は、コロナの前は異業種交流の集い、シェア奥沢の交流会・勉強会、
自力整体のナビゲーター交流会、元気リーダー交流会などがありましたが、
今はラジオ体操グループとミュージカル研究会のみです。
ご近所の体操グループに指導にはいきますが、気の置けないお喋りとは別物。

常に新しい、面白い人に出逢うことに期待し、アンテナを張っています。
そういう意味で、ラジオ体操は面白い人の宝庫です。

上部へスクロール