p.44 エディターJの152㎝的「ワンパターン」5か条
①パンツはクロップド丈、靴はフラットと決める
②ロング丈ならマキシ一択
③小物も含めて全身2色、多くて3色まで
④「大人っぽさ」は時計とピアスで出す
⑤着回しだってワンパターンでいい
私は不精のワンパターンみたいだけれど、お洒落な著者との共通点が
たくさんあります。ここでも、違うのは④だけでした。
時計も靴も「用が足りて、快適である」ことが重要用件なので、
ブランドに関係なく、お洒落からも程遠い・・・・・
現在使っているHuaweiの時計だけは、活動量計を兼ねた最新式なので
私の持ち物の中では最高値で、3万円強。
結局、この本を見て一番参考になったのは、53歳の彼女が素敵に
見える理由です。もちろん、選び抜かれた洋服やアクセサリー、
洗練された身のこなし、上手な写され方などの総合的なモノはあります。
でも、何を着てもカモシカのようにすらりとしたイメージを出せるのは、
彼女が非常にスリムで、姿勢が良いからだとおもうのです。
腰痛をきっかけにヨガを始めて10年、きちんと習ったあとは、
自宅で毎日1時間の流れを行うそうです。
ヨガは、ず~~っと気になる存在です。
ジムで月に2~3回参加しますが、継続的ではなく、たまの気晴らし程度。
でも、ダンサーや有名人でヨガをやっている人は多いので、
やっぱり相当な効果があるのだと思います。
自力整体は身体の痛みを治し、健康増進のためのモノですが、
歴史は浅く、ストイックな雰囲気はありません。
矢上裕先生は、ヨガを学び、改良し、自力整体に発展させた方ですから
ナビゲーターもヨガを知っていることは大事なことなのかもしれません。