非筋肉トレーニングの基本4種目をメモします。
この4種目を実践するだけでも、筋肉内や筋肉間の
コーディネーションが高まり、充分な効果が期待できるそうです。
p.33 ①クランチ+ドローイン
クランチは所謂腹筋トレーニング
ドローインは、お腹を引っ込めながら腹式呼吸を
行うエクササイズ。
これはバレエ教室で定番の「臍覗き」です。立膝で仰向けに寝て、
胃を引っ込めた状態(ドローイン)で上体を立てていきます。
背中を平らにして45度くらい持ち上げてから膝下を真っ直ぐ伸ばして
いければヨガの「舟のポーズ」に近づきそうです。
p.35 ②スクワット
正しいフォームですることが大切。
腹筋や背筋を、少し緊張させた状態で腰や背筋を
伸ばしておく。股関節を意識して使うのがポイント
これもバレエでは基本中の基本・プリエに繋がります。
単に膝を曲げて腰を下げていくと、大腿四頭筋が活躍してしまい、
目的の筋肉(内転筋やお尻の筋肉)を使えないので要注意。
(昔は布団の上げ下ろし、和式トイレなどで行っていた動き)