この著者の本は、私のブログでは確か「ダイエット法」として、
何冊か紹介しています。そう、「スリム美人の真似をしたら・・・・・」
というシリーズでしたね。
各種健康法・ダイエット法の多くは、順番は前後しても、
行き着くところは、
<体のリセット>=<持ち物・生き方のリセット>
私も<お陰様で>スタイル維持の役に立てているし、
友人たちにも薦めて喜ばれました。
が、片付け法に関しては、勝間式等、かなりやっているので、
殆ど実践済み。
今一つ頑張らねば!と思ったのは
p.44~ リビングの散らかりやすい場所編
DMとかカタログはすぐに捨てられるけど、
Scanして印刷した体操法や健康情報のファイリングが・・・・・
その解決法が、
p.50 仕分けするべきモノがリビングに入ってきた、その時に!
その場で処分する!! 後回しにしない!!!
その他、大掃除などは毎月に分散して、1回当たりの仕事量を減らす。
p.100 著者の家の 月イチ プチ大掃除
トイレ・風呂・洗面所、 キッチン、 リビング、
寝室、エアコン掃除(衣替え&Closet)、仕事部屋・玄関・ベランダ
上記6ヶ所を年に2回ずつやると、一度のそうじ量が少なくて楽。
これは、真似したい習慣です。はい。
普段、使ったついでにササっと掃除をしているので、
大掃除なんてしなくても~、と思ってしまいがちですが、
シンクの奥とか、引き出しの隅っことか、埃が溜まる場所は厳然!