最近、夏の登山ウエアは上の写真のような袖なしのTシャツです。
腕が真っ赤に日焼けしてシミだらけなのが嫌でしたが、
ユニクロの日除けパーカーを発見してからは大変革。
(下の写真)
山でも街でも、太陽がじりじりと暑いときはこれを着ると、
冷感素材なので、とても涼しく感じます。
ボトムはやはりGUとか島村クラスのクロップドパンツ。
自分で大きなホックを付けて2回折りたたむと短パンに。
高価な山用の速乾性シャツや脛下着脱パンツを買った時代も
ありましたが、あまりのセンスの無さと、耐久性の無さに怒り、
自分で工夫することにしたのです。
パンツは裾から膝上まで一折すると、丁度膝丈に。
さらにその裾を足付け根まで折ると三分丈のパンツになり、
蒸し暑いときは、とても快適です。
写真には写っていませんが、私のウエアの中で一番高価なのは、
ヤケーヌという<日除けマスク>で、2700円くらい。
着けていても呼吸が楽で、全然苦しくありません。
後、メチャ安いけど非常に役立っているのが
百均の指なし手袋。(甲カバー)
山はもちろん、街でも自転車に乗るときはこれを着けているいので、
トシの割には私の手はシミが少ないようです。
おっと~~、今写真を見なおして思い出したのが、登山靴と靴下。
これらは登山用品店で買ったので、高い! 特に靴下は、
3000円以上した記憶がありますが、厚手ウールで快適です。