認知症は 脳より賢い 腸を鍛えてくいとめる!   4  運動編 

運動編は既に実施しているモノばかりなので、箇条書きにしておきます。
P.121 呼吸法:副交感神経を優位にするための「丹田呼吸法」

P.122 腸ひねり体操:下半身と上半身を反対側に捻って腸を刺激。

P.125 腸またわり:お馴染みの「イチロー・スクワット」です。

P.127 四股踏み

P.129 便座スクワット

P.131 お尻歩き:これは床に座らないとできないので、滅多にやりません。
         著者は前後歩きの他に左右歩きも勧めています。

P.132 トイレ掃除:これも各種美容本・ダイエット本でお馴染みの方法です。
       狭い空間でしゃがみ込み、力を入れて便器を拭きあげるのは良い運動です。

上部へスクロール