老いの地平線  その3  団塊世代がキーワード

著者・樋口氏は断定しています。
p.199 これからやってくる「大介護時代」「多死時代」は、
   団塊の世代の人たちを
   どううまくあの世に送れるかがカギ。

   この世代がいなくなったとき、日本の総人口はグッと減り、
   国のムードもガラッと変わると思います。

   だからこそ、ここをどう乗り切るか、
   為政者も国民もよい意味での国難だと思って
   ちゃんと取り組まなければいけません。

お説、ごもっとも!
だから、、、私自身のライフワークとして
「団塊世代が医療費を食いつぶさないように、健康を保つ」よう、
啓蒙活動(体操指導など)を頑張っているのです。

樋口氏はさらに続けて
p.201 団塊世代は少しでも長く働いてほしい。(中略)
   特に女性には、働くことで社会との関りを
   もち続けてほしいと思います。

   できることならお金を稼げればいいけれど、
   ボランティアなど社会参加をすることだって
   健康維持に役立ちます。それで医療費が下がれば、
   結局、国全体としては稼いだことになります
から
   万々歳です。

はい。私自身は頑張っているつもりだし、
手近にいる友人たちには一生懸命薦めています。

上部へスクロール