④「1分バタ足」
うつ伏せに寝た姿勢で片足ずつ上にあげて10秒キープ
大殿筋、中殿筋、大腿二頭筋を全体的に鍛える
⑤「お尻すぼめ」
⑥「お尻すぼめ歩き」
⑦「骨盤スクワット」
この三つは①の「気をつけ姿勢」が正しくできていれば
自動的に完成しているはずです。多分、確認しながら動作を増やすのでしょう。
⑧「仰向け骨盤ひねり」
仰向けに寝た姿勢で、お尻をひねりながら斜めに持ち上げる。
⑨「太ももひねり」
椅子に座って、両手で太ももを掴み、内側にひねりながら、
ひざ下を持ち上げ、下腿を外側にひねる
⑩「ウエストまわし」
二の腕を水平に保ちながら、両手を顔の横にキープして、
上半身をひねる(足はクロス)
⑪「1分バンザイ」
最後の「バンサイ」のみ、私は<肩甲骨を下したまま>で上げたいです。
または、腕も肩甲骨も極限まで上げたら、肩甲骨をスライドさせ、
肩甲骨が背中で上下する感覚を確認することに意義があると思います。
(私の個人的見解です)