8/4にご紹介した本ですが、再度チェックする機会があり、
気になる言葉があったのでメモします。
P.27 コツコツ地味なことを続けないと、理想とする体は手に入りません。
人は何よりも「続ける」ことが苦手なので、
何かを続けている人を信頼してしまう傾向にあるようです。
そのため、外見を美しく鍛えている人は、
初対面の人を飲みこむような強さを見せられると思います。
著者はWEBを利用するボディ・デザイナーとして活躍する人で、
「スクワットは最強の(=効率的な)筋トレである」と書いています。
確かにスクワットは、上記文章にあるように、効果的!ゆえに、、、
「続けにくいor努力しないと続かない」トレーニングです。
私が実践している「自力整体」は<逆>です。
「続けちゃダメ!」と言われたって、「やりたい」から続けています。
何故なら、
「やると気持ち良く眠れる」し、「起きてからも気持ち良く活動できる」から。
もちろん、自力整体を始めた生徒さんが全員長続きするわけではなく、
「家でもやるんですよ」と勧めても、
「時間がない」「一人じゃ、わからない」「良さが分からない」などの理由で
続かない人も居ます。
続くのは、圧倒的に「体の何処かに故障・痛みを抱えている方たち」です。
自力整体は割と即効性があるので、本当に痛みを抱えている人には好評です。
普通の筋トレのように、ムキムキの筋肉質にはなりませんが、
徐々に(薄皮を剥ぐように)脂肪が落ちて、適正体重になっていきます。
私自身も、相変わらず「ポッチャリ豆タンク体型」で、
今風のセクシーボディではありませんが、筋肉質で、
一日中立っていても、長時間歩いても苦痛ではありません。
(むしろ座っているのが苦痛……)
やってみたい健康法は、年齢によって変化するし、体調によっても変わっていきます。
なるべく早い時期に、
「大好きだから、止められても続けたい、素敵な健康法」を
見つけましょう!