壇中とは胸(乳首)の真ん中にあるツボです。
私のウォーキングレッスンは、ここを意識してもらいます。
ブラジャーのフロント真ん中にフックをつけられた感じで、
その「フックを引っ張られるから移動する」イメージ。
最悪はアゴとか御でこから前のめりに歩くこと。
これだと完璧猫背です。
理想は、後頭部と両肘は後ろに残り、胸から進むこと。
着地は踵から? つま先から?などと諸説ありますが、
KoMaria流は「距骨」を意識します。
(踵の骨ではなく、脛骨の最下部です。)
そしてあまり中足骨に力をかけず、サッサッと歩きます。
だんだんにかったるくなってきたら、スロージョギングです。
そして少し疲れたら「距骨ウォーキング」。
ただしこれは脊柱起立筋やお尻回りの筋肉がないと無理。
だから、「歩き方教室=姿勢筋教室」なのです。