新版・マッサージのしくみ

著者は<医療・健康・食品関連のフリージャーナリスト>椎名 玲さん。
2006/6 宝島社 

私は東洋医学系の施術を色々習ってきたので、
目次を見ただけで、ぞくぞくするほど興味がわきました。
例えば、

1.そもそもマッサージって何だ?

2.マッサージの種類を知って、自分にあったマッサージを受けよう

3.プロの技を盗め! マッサージ技の基本

4.誰でもできるスポーツマッサージ

5.人気のオイルマッサージはなぜ気持ちいいのか?

6.保険が使えるマッサージ

7.ご存知! カイロプラクティックの神髄

8.伝統の鍼&お灸を科学する

9.中国整体マッサージの大技

10.上手なマッサージ師を見抜け!

11.顎関節症、歯並び、まぶたのたるみが「こり」を招く

12.自宅でできる本格マッサージ

13.「こり・腰痛は大病への警戒信号」

14.最後の駆け込み寺・ペインクリニック

15.女性のこり、身体のトラブルを治す

16.ヨーロッパのマッサージ事情

17.腰痛はストレス社会の国民病

「自力整体」ナビゲータとしても、国民の健康事情やトレンド、
東洋医学の施術や世界的な流れを知っておくことは、
良いことだと思います。

上部へスクロール