戸隠の ムギマキ

先日の23&24(日&月)、夫は撮影仲間の男性と戸隠の宿を予約し、
ムギマキという鳥を撮りにいく準備をしていました。

が、その仲間が前日に風邪でキャンセルされ、行けなくなりました。
私はたまたま日曜日から月曜の午前は空いていたので、急遽出発。
日曜日朝7時発で長野道を通って戸隠野鳥公園へ。

先週のパノラマ台の時と違い、曇りの寒空ですから、渋滞ゼロ。
スイスイと奥社の入り口に辿りつき、夫は無事、撮影を終えました。
その後、運動不足解消のため、鏡池まで歩いて、紅葉鑑賞。

ムギマキは雀より小さいくらいの目立たない小鳥です。
写真でみると、少し色がわかりますが、遠目には全然。
下の写真にある、ツルマサキという植物の赤い実を食べに、
毎年訪れて、その実がなくなると去るそうです。

この時期に合わせて、全国から撮影愛好家が来ていました。

上部へスクロール