今は31歳になっている子供たちが、中三の冬、照れもせず、練習してくれた英語劇。
演目は「かぐや姫」です。
上の写真は「青い法被を着たお爺さんが、竹薮で見つけたかぐや姫(お雛様)を
割烹着を着たお婆さんに見せている場面です。
Xmasは職場の外人さんを招待することが多かったので、
なるべく<和風>を目指し、この前の年は「モモ太郎の鬼退治」をやりました。
美しく成長したかぐや姫は3人の公達に、難題を吹きかけます。
3人は協力してボートに乗り、宝探しに出かけます。
発泡スチロール板でその場しのぎの小道具<ペナペナのボート>を作り、
とにかく英語を喋らせることに必死でした。