国際交流会 デンマークの話 生きる意味に通じるHappiness index

昨日は月に1回の国際交流会。
講師はMrs. Lise Schou (Danish)
   大学教師: 東海大学、自由学園、大阪大学(Zoom)などで
   翻訳化・教師として任務。
テーマ
  Topic: Denmark – language, history, culture and food
1. Short introduction of Denmark
2. Introduction to Danish language – lets practice together!
3. Recent historical change in Denmark
4. Denmark in Japan
5. Danish food culture
6. Questions from the audience

分かりやすいパワポと、聴き取りやすい英語と
親しみやすいお人柄で、とっても貴重な一日でした。
私は「毎回、何か一つは質問しよう」と決心していて、
今回は「デンマーク人の人生の満足度が高い理由」を質問。

答えは「あ~、Happiness indexね」
「それは、高い税金に関しても人生に関しても
 徹底的に話し合い、選挙に臨み、自分たちで決定しているからよ」

まさに、昨日紹介した上田教授の「生きる意味」に通じる答えです、
自分が払った税金でどのように暮らしたいのかを
自分で考え、決めて行動する!
狩猟民族だからできるのか? 頭がイイから出来るのか?

上部へスクロール