図書館に行く楽しみ

写真は全てトレ・チメ。雲海の美しさに酔いしれます。

以前にも書きましたが、

東京の我が家から自転車で行ける範囲の世田谷区・目黒区・大田区では

どこの区の住民でも、国籍も問わず、利用カードを作れます。

図書館の有り難い点は、

書店では見つけられない、古くて面白い本を探し出せることです。

「古い」と言っても、せいぜい1年~10年程度です。

もちろん、それ以上に古い本でも、貸し出し度が高い本は書架にあります。

書店の新刊は少しの間、平積みになっていて、

ホットな情報、直近のトレンドなどを感じ取れますが、

アッというまに、なくなってしまいます。

今日も、緑ヶ丘で20冊、洗足池で12冊、

もちろん全部を読みきることはできませんが、

必要なことをブログにメモしたり、生徒さんに紹介したり、

図書館さま様です。

区によって、それぞれ特色があり、使い勝手も色々です。

上部へスクロール