健康に楽しく暮らすための知恵を伝える素晴らしい言葉が沢山あります。
それらの出自は「昔からの言い伝え」だったり、矢上裕先生(自力整体創始者)の
講義とか、東城百合子先生(健康料理教室主幹)の教えとか色々です。
今日からお正月までには終われないかもしれないけれど、少しずつお伝えします。
《い》 いただきものに感謝する。
頂き物は有りがたい。珍しいご馳走、各地の特産品など、心を込めて選ばれた
手土産は誰でも喜んで受け取り、感謝します。けれど有りがたくない頂き物も沢山
あります。それは突然襲ってくる病魔だったり、地震や火事、事故、会社の倒産、
家族の不和なども天からの頂き物です。危機管理によって避けられるものもある
し、人間の力ではどうしようもない偶然が重なる不運もあります。こういう有り難く
ない頂き物が訪れたとき、貴方は感謝して受け取れますか?我が身の不運を嘆い
て、天を恨みますか?
天は私たちに克服不可能な試練は与えないそうです。何が起きても、原因や縁に
ついて良く考え、一生懸命対処していけば、自分自身が鍛えられます。魂を磨いて
くれる「負のいただきもの」は、感謝をもって、きちんと受け止めたいものです。