介護特典 2:新しいネットワーク

手術後、物忘れが進んだ母の生活に刺激を与えるため、
週3回、デイ・ホームに行くことになりました。

場所は母のマンションから車で10分くらいで、
朝夕、車での送迎があり、快適な建物で手厚い介護を
受けられます。

午前中は概ね筋トレやストレッチなどの体操系。
昼食後は三々五々、個人の好みに合わせて
文化系の活動(手工芸や歌)を楽しみます。

通所者でピアノがお上手な方がいらして、
昔の歌なら何でも伴奏してくださるので驚きです。
「みかんの花咲く丘」など、私も一緒に楽しく歌いました。

少し交代して、その方がご存じない曲をコードで
弾いてあげたら、とても興味を示され、何だかイイ感じに。
現場の若い介護士さんたちも、楽しんでくれて、
話がはずみました。

何しろ、ここで行われていること(体操系&文化系)の殆どを、
私は世田谷の元気リーダーとして指導する側に居るのですから
共通の話題がたくさん有るのです。

母の生活が落ち着いてきたら、高齢者体操の技術交換や、
コードピアノ、オペラ体操などを伝授してあげたいと
思っています。

若い働き手の人たちが、重労働で腰痛などにならないよう、
生き甲斐を持って、家庭生活や趣味も楽しめるよう、
全面的に応援するつもりです。

上部へスクロール