今年の重大ニュース  調理器具編

①寝かせ玄米用保温釜:Good!

   勝間塾のTAROさんから頂戴した巨大な保温器です。
   より美味しい玄米に挑戦したくて導入しましたが、現在は、
   玄米より雑穀米が好きになり、いっとき、休んでいました。

   が、師走になり、恒例を味噌作りの時に、圧力鍋が不調になり、
   この巨大な鍋(一升炊き)を使ってみたら、イイ具合!
   これからも活躍しそうです。

②インバーター付きHome bakery:今ひとつ

   勝間さんご推奨の100%全粒粉天然酵母パンに挑戦したく、古いモノが
   まだ使えるのに、インバーター付きに買い換えたのです。
   でも、この機械が悪いのではなく、パンへの情熱が冷めた……

   今年春頃までは、週に1回は大量のナッツ(アーモンドやクルミなど)入り、
   極めて高価な、パウンドケーキのようなパンを焼いて冷凍。
   デザートや山行のランチ、知人へのお土産で好評でした。

   が、トシのせいか? 「パン」という「粉がモサモサした感じの食材」が、
   美味しく感じられなくなったようです。これからどうなるか分かりませんが、
   取りあえず、食品庫の奥で手付かずになって2ケ月たちました。

③カモシコ(醸すための保温器):大活躍

   今年購入ではありませんが、週に2回は「納豆菌水」を作るし、
   月に1回は「納豆」を手作り。半日とか一日、40℃に保つだけですが
   稼働率は大。

④IH温度調理鍋:大活躍

   これも一昨年の購入ですが、蒸し豆や鶏がらスープ作りに活躍。
   来年には勝間さんのレシピ本が出るそうなので、また出番が増えそう。

上部へスクロール