今年の十大ニュース  後期高齢者の現実 Physical

私は7月で75歳になり、後期高齢者の仲間入り。

一大事件は4月に顎関節症になったこと。

   症状は①右顎が痛くてアクビができない。

   ②大きなものが口に入らない。

   ③よく噛めないので食欲減退。

かかりつけ歯科の診たては、

   ①顎の骨の経年劣化(長年の噛み方の偏り?)

   ②インプラント2本の支えの骨が溶けて下がった?

   ③季節的な体力減退・ストレスのせい?

 

セカンドオピニオンを求めて六本木の病院やら整体治療院に行き、

えらく散財。(木槌で叩くという治療院でチケット9万円!)

どれが効いたのか不明ですが、症状はほぼ収束。

12月現在、少し違和感があるものの、あくびはできるし、

食事は普通にとれるようになりました。

 

去年に比べて慎重は5㎜、体重は2㎏減りましたが、

筋肉量が増えたのは毎日のHIITのお陰でしょう。

朝晩、ベッドの中での筋トレ&ストレッチを増やしたことも◎。

 

夫の介護のためにフィットネスクラブを止め、

週に3回の水泳やエアロビクス、ヨガがなくなったのに

筋肉量を維持、または増強できているので、

私の元気塾メソッドの効果を実感(体感)しています。

 

 

 

 

上部へスクロール