人は誰でも「元気な100歳」になれる

 坪田一男 (日本抗加齢医学会副理事長)・著 2011/3

P.28では、いきなり日野原先生と著者の対談で、「新老人」の説明が。

   「新老人」とは、75歳を過ぎても元気で自立し、

   これまでの人生で培った知恵や経験を社会に還元できる人のこと。

と、定義されています。

P.29 「天に大きな輪を描きなさい。それはあなたが生きているうちに  

   まっとうすることはできないかもしれないけれども、

   その大きな輪の、ひとつの弧(ark)になりなさい」

上記は英国の宗教詩人、ロバート・ブラウニングの詩だそうです。  

  
日野原先生のこれらの言葉は、何度もご著書や講演会、会報記事などで
聴いたような、見たような……、でも、

  見る度に新鮮な何かが湧き上がる のは、

この言葉を受け取る私自身が、

「まだまだだわ。この言葉に追いつけていないわ。」と感じるからです。

一度読んで、聴いて、「感動した! 良かった!」ではダメなので、

常に、啓蒙を発信してくださるメンター(日野原先生)の存在に感謝!

上部へスクロール