上田紀行教授の講演会

上のチラシを見たのは1ヶ月も前。
たまたま駅から徒歩で帰宅中、世田谷区の掲示板に
色々な催しのチラシが張ってあった中の一つです。

「うん、面白いかも・・・・・」と思ってスマホで撮影し、
そのまま忘れていました。
そして今日、他の写真を探す必要があって目に留まりました。

な・ん・と!
この講演者は我がミュージカル研究会看板スターAlvinの上司で、
しかも仏教に造詣が深く、「生きる意味」の探究者!
まさに今、私が行き悩んでいるシナリオの核心に触れる内容です。
かどうかは、聴いてみないと分かりませんが・・・・・

とにかく「出席したい!」と思って電話したら、未だ残席があり、
申し込み完了。
初めて知ったこの方の情報を得るべく、ググってみると
あるは、あるは。

興味深い著書も多数。なので取り敢えず読み易そうな数冊を
図書館にリクエストしました。
私の脚本は「難解だろうが、素っ頓狂だろうが」
「言いたいことは貫く!」のが信条です。

ミュージカル研究会メンバーは暴走しがちな脚本家を
なだめて穏当な内容に直したくて、常に臨戦態勢です。
だから年初のシナリオ案提示から夏前に仕上げていく過程は
本当に喧々諤々。そして全員が納得のいく、脚本になってきました。
(少なくとも、これまでは・・・・・)

さぁ、今年はどうなることやら???

上部へスクロール