メリハリ寝かせ玄米生活   萩野芳隆・著  2017/1

寝かせ玄米については3年くらい前に挑戦して、挫折していました。
理由は、<保温すると、3~4日目は確かに美味しくなる>が、
<5日目以降は乾燥してカピカピ>になり、美味しくない・・・・

今回、図書館で見つけたこの本を眺めていて、
「そうか、保温ジャーに直接入れないで、キャセロールなら?」
と閃き、やってみたら結構おいしくなりました。

もう一つの改善は、
勝間和代さんの<発芽玄米法>を併用したこと。
(方法は玄米を洗って50℃で3時間保温)
勝間さんはこれを白米モードで炊いていましたが、
私は小豆・10穀米・もち麦などを入れて玄米モードで炊飯。

午後いちで作業を始め、夕食に間に合うのも好都合。
炊き立てを食べても悪くないし、4日後もGood。
保温しておくので、冷凍する必要がないのも便利ですが、
困るのは保温ジャーが巨大過ぎて、置き場所に困ること。
でも美味しいご飯に目がない私ですから、
きっと何処かの場所を見つけ出します。

上部へスクロール