喧騒のカトマンズ
10時35分発カトマンズ行き飛行機は、さすがにトレッカー風の人で満席。
世界中から詰めかけている感じです。現地ガイドのラジェンダー氏手配の車で宿泊予定の
フジホテルに行き、説明を聞きます。夕食までの3時間強で両替、ダルバール広場の見学。
歩ける距離らしいけれど、ちゃんとした地図が無いのでタクシーで往復することに。
ダルバール広場のお寺は観光客と物売り、物乞い、二人乗りバイク、タクシー、
トラックなどが行き交い、ひどい騒音で完璧な混沌状態。誰かと目が合ってしまうと、
売り込みが始まるのでブラブラ歩きはエネルギーが必要。
車やバイクのクラクションもうるさく、遠慮なしに突進してくるので結構危ない感じ。
私たち夫婦の保険はカード付帯のもので、死ねば5千万ずつ出るけれど、
怪我や病気の治療は240万円しか出ないから要注意。
ホテルに戻ってから近所の店を覗いておみやげを物色。
大きく分けて衣類、布製の小物、登山用具、仏教系の置物。
30代の頃まではインテリアに凝って色々買い集めたけれど、使ったのはいっときだけ。
食品庫や屋根裏に埃をかぶっていることを思うと何も買えず眺めるだけに・・・・
異国情緒は楽しいけれど、四六時中のクラクションと突っ込んでくる車やバイクで
落ち着けない街です。夕食はネパール料理<豆のスープと野菜のカレー煮+白米>だけ。
噂には聞いていたけれど、ご馳走とは言いがたく、量の少なさにもビックリ。
舞踊つきのレストランもあるそうだけれど、戻ってからのお楽しみで、とにかく早寝。