誘ってくださる方があって、溝口のスーパー銭湯を初体験。
何年も前に高井戸でも、そっくりの所に行ったなぁ・・・・
驚いたのは、朝10時過ぎなのに、駐車場は満杯に近く、
銭湯の中も、露天の湯舟も人がいっぱい・・・・
みんな、こんなにお風呂が好きなんだ・・・・
私は毎晩、自宅の湯舟に22分間半身浴で歯を磨きながら、
読書をします。(結構長湯ですね。)
読書は楽しいけれど、長湯が好きなわけではありません。
登山の後とか、旅行に行って温泉に浸かるのは大好きです。
この時は、せっせと自分でリンパマッサージをします。
自力整体は「自分の身体の凝りをほぐす」ために、
関節を広げてセルフマッサージをします。
リンパマッサージは「骨の際(キワ)の老廃物の掃除」です。
スーパー銭湯の中にも、各種マッサージがあって、
全て10分/1000円+αで、最低3000円はかかるようです。
ちょっと習えば、自分でも出来るのにねぇ・・・・
と、ため息が出ます。
ま、リッチな環境で、施術の上手な人の気を貰いながら
ほぐして貰うのが至福の時であることは間違いありません。
でも、、、
無印良品の普通のオイルやテニスボール、ラップの芯など、
安価な道具でセルフマッサージは出来るのです。
テレビでも書籍でも、様々な方法が紹介されています。
自分の身体に「湯水のようにお金を注ぎ込めない」方々も、
ちょっと習えば、健康維持のための技術は覚えられます。
実際の力の入れ具合、ツボやリンパの場所はある程度、
習わないと分からないもので、自己流は危険です。
私の教室では、自力整体の他に、各種セルフケアで
健康を維持し、美容にも役立つ方法をお伝えしています。
明日はその片鱗(最近好評の技)を少しお伝えしましょう。
(以前にもご紹介した記憶はありますが・・・・)