やせるダシ  3  具体的な作り方

このタイプのアヒルは4羽で、全部表情が違います。

P.28 材料:u>刻み昆布10g、かつお節 30g、緑茶(茶葉)5g、煮干し10g

P.29 作り方:かつお節と煮干し(割ったモノ)をフライパンで炒る
       刻み昆布と緑茶茶葉を上記に足し、ミキサーにかける
       パウダー状になったら完成

P.28~29には分かり易い写真付きで説明されていますから、
なるべく本書を直接見てくださいね。

摂りかたとしては、
P.24 マグカップや湯呑みに大匙一杯の「やせる出汁パウダー」を入れ、
   お湯を150~200ml 注ぐだけ!
   (1分ほど待つと、刻み昆布が柔らかくなり、さらに美味に!)

P.40 たまには趣向を変えたいと思ったら、
   すりごま、七味とうがらし、大葉、梅干し、わさび、
   柚こしょう、カレー粉などを振り入れても。

飲まない場合、
P.44 納豆のタレとして、おひたしに、豆腐に、チキンソテーに、
   オムレツに、サラダのドレッシングに、などなど

つまり、おかか+α という感じで、何にでも振りかければ良さそう。
で、私は?というと、材料はスーパーで買いそろえてきたのですが、
「フライパンで炒る」という作業に行きつかず、未だ試していません。

上部へスクロール