けん玉教室

昨夜は勝間塾のけん玉教室に参加しました。
昨年、卓球を止めてからめっきり運動不足を感じていたので、
「けん玉? イイかもね……」と、気軽に応募しました。

案の定、殆どが若者の参加者の中で、
チビのオバーさんの私は、大皿に載せることさえ難しかったのですが、
講師の優しい指導に乗せられて、楽しく練習できました。

その講師は世界的に活躍する<ズーマダンケ>の児玉健さん。
二人組けん玉パフォーマンス・ユニットのお一人です。
「けん玉は物理学なので~す!」と言い切り、
論理的かつ優しい教え方で、初心者を勇気づけてくれます。

珠玉の言葉(?)は、
  「けん玉は、しまいこんだらお終い。

   絶対に、目に付く場所に置いておくこと!」

で、上の写真が私の工夫です。
居間の引き出し家具の上に飾ってあるキャンドルスタンドの真ん中に、
<孫から借りたけん玉>を置くことにしました。

さぁて、「もし亀」ができるまで何カ月かかるやら?

上部へスクロール