「健康という病」 その3  ヘルスリテラシー

用語定義です。

P.50 ヘルスリテラシー

   氾濫する健康情報の中から、信頼できる情報を選び出し、
   それを活用する力。
   (中略)
   科学的根拠(エビデンス)にもとづく正しい情報を見定める力

五木氏は「情報を発信する人たちが、殆ど権威のある人たちなのに、
正反対のことを<エビデンスがある!>と主張するから困るんだ」
と、書いています。

エビデンス主義の書籍としては、8/6に紹介した津川友介氏の本や
だいぶ前のイチロー・カワチ氏の本があり、私は大好きです。
異論が多い近藤 誠氏の論にも大いに共感を覚えます。

彼らと正反対の、医療主義、薬物治療主義、検査重視主義などを
唱える人たちも、権威ある(=医師の国家資格を持つ)人たちです。
しかも、どの人が製薬メーカーやサプリメント業界から寄付金を
どのくらい受け取っているか?なんて、普通の人たちには分かりません。

もうじき紹介しますが、近藤誠医師の本には、その辺が詳述
されています。

五木氏は痩せ型・虚弱体質で、低血圧だそうです。
「あと2kg体重が欲しい」などと書かれている(P.57)のですが、
私的には
「あと2kg分の筋肉をつけねばならぬ」と思って欲しいです。
いえ、そのように指導されれば、脚の痛みも、改善されるのでは?
と思います。

上部へスクロール