「ジョバンニの島」 ② Musicalの効用

d

Musical作りは、謎解きではないけれど、
ときに<私立探偵>になって調査活動をしている気分になります。

調査は主にInternet、youtubeで開始しますが、
最終的には<ボイトレ先生>からのプロとしての音楽情報や
Varietyに富むメンバー達との会話から湧くInspirationです。

私の得意ジャンルでない「アニメ・ソング」のその曲が、
尊敬する<さだまさし>氏の作詞・作曲と分ったときの
<なるほど感>は、謎解きの醍醐味でした。

このメロディーをミュージカルに取り入れるとしたら、
楽譜を起こさねばなりません。
ところが歌詞が……、いまいち分らないところがあるのです。

仕方なく(?)、夫がツタヤで借りてくれ、
一緒に観て、感動の涙を共有しました。

ホッとするメロディーラインと、言葉の流れが、
映画を観て、やっとつながりました。
適当に詞を聞きとって、音源に当てはめて歌うのと、
Story(内容)を観てから歌うのとでは、天地の差がありました。

こういう積み重ねが私のシナリオに深い彩りを与えてくれます。
それが分るのは、苦労を共有している仲間だけかもしれませんが、
たとえ数人でも、分かり合えることは素晴らしい!と思っています。

上部へスクロール